再審請求審は実質的に勝利、再審無罪へ王手!

2023年3月20日、再審開始が確定しました。再審無罪へ王手!

3/13に東京高検が再審開始を決定。
3/20に東京高検が最高裁への特別抗告(不服申し立て)を断念。
これで再審請求が認められ、再審公判に舞台が移ります。

再審とは、裁判をやり直すということです。確定された判決に間違いがあった場合、無罪なのに犯人とされた人を救済するための制度です。

袴田巖さんは、無実を訴え続けて半世紀、ようやくその主張が裁判所によって認められようとしているのです。

言い換えれば、東京高等裁判所は1968年9月11日に静岡地裁が出した有罪死刑判決が誤判(間違えてしまった判決)だったということを認めたということです。

それで、裁判をやり直すことを決定したのです。

日本の再審制度は、2段階に進められます。

まずは、再審請求を認めるかどうかの段階があります。これは弁護側が新らしく発見された証拠を出さなければなりません。

もしその新規証拠が裁判の当初から出されていれば、その他の証拠と総合して評価した場合、有罪判決にはならなかったであろうという判断に至れば再審請求が認められます。

そして次の段階の裁判、これを再審請求審に対して再審公判と言います。

再審請求審は、たいてい非公開ですが、再審公判はその名のとおり公開の法廷で進めらるのです。市民が傍聴することができます。

この再審公判で無罪判決が出ると、晴れて無罪となります。

再審請求審と再審公判とでは、前者が重くてなかなか通過できない。気の遠くなるような時間がかかる(袴田さんの場合は、死刑判決が出てから55年)のが通例。

再審請求が通って再審公判になると、かんたんな儀式で終わり、最終的に無罪が決まる。そういう仕組みになっています。

現時点は、再審請求が認められたところですが、事実上、再審無罪が決まったようなものです。
今後は、静岡地裁で再審公判が開かれます。

戦後の死刑えん罪事件で再審無罪となるのは、袴田事件が5例めです。

ここまで到達できたのは、国民の皆様がこぞって応援してくれたおかげです。

検察が高裁の再審開始決定に異議申し立てを断念したのは、世論に屈してなのですから。

国民の皆様に、心より御礼申し上げます。